2025年
9月
09日
火
令和7年9月9 日 (火) 15:25~ 予定
(15分間)
(各質問者の発言時間によっては変更になることがあります)
(発言通告)
1. 「 KOBE ♦ KATSU 」移行後を見据えた教育改革
2. 都心・ウォーターフロントエリアにおける経済・観光戦略
神戸市本会議インターネット生中継よりご覧頂けますので、ご視聴よろしくお願い申し上げます
神戸市会議員 平野章三
2025年
8月
27日
水
神戸市垂水区の人口約20万人の垂水駅西口・東口は長年人にやさしくない玄関口であり、日々の生活・通勤・通学では非常に厳しい環境でした
ただこの度、山陽電鉄その他民間のご協力により駅前全体整備に着手でき、順調に事業が進められています
特にJR垂水駅東口交差点の南東部は滞留空間が狭く、帰宅時は大混雑の日々でしたが、周辺の歩道整備とともに少しでも改善されることになると期待しています
そして、垂水駅東口レバンテ広場の東側の、主に通勤・通学の送り迎え用駐車場が廃止され、新図書館が建設 ( 賛否についてはわかれてましたが )されてますが、以前は広場と駐車場を一体的に活用して地域のイベントが行われていました
例えば、 海神社秋祭り( 10月10・11・12日 )では
垂水四地区( 西垂水・東垂水・東高丸・塩屋 )の布団太鼓巡行が四台同時に海神社へ宮入し、そして垂水駅前レバンテ広場と駐車場用地での四台練りが行われていました
今年はレバンテ広場とともに駅前周辺が整備中ですが、地元調整が出来てレバンテ広場でなんとか布団太鼓二台練りが可能となりましたので、盛り上がりを期待したいと思います
尚、取り敢えず周辺の歩道整備などの工期は2026年(令和8年)3 月31日の予定ですが、レバンテ広場が市民に憩えるような整備 ( 計画中 )が出来れば、安全面とともにかなり環境改善されるのでホッと致します!
神戸市会議員 平野章三
2025年
8月
21日
木
この夏、次男家族が7月にシンガポールより3週間帰国しましたが子ども達は日本の食事と釣り三昧で過ごしました
今、淡路島観光の人気が高く、日帰りだけでなく宿泊客も多い中、受け入れにもそれぞれの利用者に満足感が味わえるように工夫がなされていました
例えば、この度の釣り目的では宿泊と釣船をセットにし、釣り上げた魚は姿造りなどをホテルで何匹でも調理して夕食とともに提供してくれました
さらに,ホテル前の岸壁を安全な釣り場として整備し、竿の貸し出しから餌の販売、そして釣り客のサポートまで徹底したサービスがなされてました
ホテル到着から夜の12時まで、さらに翌朝も楽しめる環境で、アジなどはバケツいっぱい釣れ、家族連れなどが多いに盛り上がっていました
淡路から帰ってからも釣りが忘れられず,今度は3日連続須磨海釣り公園で楽しむ常連客になってました
ただ、平野も初めて同行しましたが、サビキでのアジ釣りから大物狙いまでできる面白さがあり、休憩施設も含め民間運営のよさが強く感じました
2025年
8月
07日
木
神戸空港では、2025年からの国際チャーター便の就航や、国内線の発着枠拡大に向け、新ターミナルの整備やエプロンの拡張等を進め、2025年4月18日に第2ターミナルビルをオープンし、国際チャーター便の運航を開始しました
そして、神戸空港の航空需要の拡大に向け、立地環境や利便性の高さなど具体的には都心との近接性、新幹線や高速道路など充実した広域交通ネットワークなどに加え、インバウンドに人気の高い瀬戸内方面へのフェリーやクルーズなど海上交通の充実、さらに青森や長野・長崎などと直接空路で接続されていることなど、広く国内外にアピールし、市場開拓に取り組むことでエアラインの就航促進に取り組んでおります
そこで、神戸空港との国際チャーター便の就航については …
7月ダイヤでは 週〜往復40便
ソウル ( 仁川国際空港 ) 大韓航空 120分 週14往復
出発便
航空会社 便名 神戸発 → ソウル着 運航日
大韓航空 KE732 11時00分 → 13時00分 毎日
KE734 18時30分 → 20時40分 毎日
到着便
航空会社 便名 ソウル発 → 神戸着 運航日
大韓航空 KE731 08時25分 → 10時00分 毎日
KE733 15時50分 → 17時30分 毎日
南京 ( 南京禄口国際空港 ) 吉祥航空 150分 週7往復
南京(南京禄口国際空港)
出発便
航空会社 便名 神戸発 → 南京着 運航日
吉祥航空 HO1508 16時00分 → 17時30分 ※1
到着便
航空会社 便名 南京発 → 神戸着 運航日
吉祥航空 HO1507 11時30分 → 15時00分 ※1
上海 ( 上海浦東国際空港 ) 吉祥航空 150分 週7往復
上海(上海浦東国際空港)
出発便
航空会社 便名 神戸発 → 上海着 運航日
吉祥航空 HO1630 19時00分 → 20時30分 毎日
到着便
航空会社 便名 上海発 → 神戸着 運航日
吉祥航空 HO1529 14時30分 → 18時00分 毎日
台北 ( 台湾桃園国際空港 ) スターラックス
台北 ( 台湾桃園国際空港 ) エバー航空 180分 週5往復
台北(台湾桃園国際空港)
出発便
航空会社 便名 神戸発 → 台北着 運航日
スターラックス航空 JX835 11時00分 → 13時00分 火曜、木曜、日曜
エバー航空 BR133 11時00分 → 12時55分 月曜、金曜
到着便
航空会社 便名 台北発 → 神戸着 運航日
スターラックス航空 JX834 06時20分 → 10時00分 火曜、木曜、日曜
エバー航空 BR134 06時20分 → 10時00分 月曜、金曜
台北(台湾桃園国際空港)
出発便
航空会社 便名 神戸発 → 台北着 運航日
スターラックス航空 JX835 11時00分 → 13時00分 火曜、木曜、日曜
エバー航空 BR133 11時00分 → 12時55分 月曜、金曜
到着便
航空会社 便名 台北発 → 神戸着 運航日
スターラックス航空 JX834 06時20分 → 10時00分 火曜、木曜、日曜
エバー航空 BR134 06時20分 → 10時00分 月曜、金曜
台中 ( 台中国際空港 ) スターラックス 180分 週7往復
台中(台中国際空港)
出発便
航空会社 便名 神戸発 → 台中着 運航日
スターラックス航空 JX307 13時30分 → 15時35分 毎日
到着便
航空会社 便名 台中発 → 神戸着 運航日
スターラックス航空 JX306 08時45分 → 12時30分 毎日
など【 港湾局も非常に努力された 】結果、短期間での整備とともに搭乗率もよく、順調にスタート出来たことは高く評価したいと思います
さらにこの度、中国東方航空より神戸空港での国際チャーター便の就航表明があり神⼾=北京線が初就航へ
・運 航 路 線 : 神戸 ⇔ 北京大興 〜 運航
・運 航 開 始 : 2025 年9月 28日(日曜)より
・運 航 機 材 : A320neo
(ビジネスクラス8席、エコノミークラス 148 席、計 156 席)
・運航ダイヤ : 便名 ダイヤ
MU839 北京(⼤興)発(09:15)→ 神⼾(13:00) 毎⽇
MU840 神⼾発(14:00)→ 北京(⼤興)(15:55) 毎⽇
以上
このように神戸空港は現在でも就航の2倍程度はまだ可能と思われますが …
★ === ところが今後の課題として取り敢えず2点申し上げたい! ===
2025年
7月
30日
水
新垂水図書館開館2025年9月中予定でやっと全容が見えてきたが、やはり図書館の外観が暗い!
垂水駅東口北側の駅前を出た瞬間、パーっと浮き上がった明るい新図書館をイメージしてきましただけに、私は非常に残念な想いをしました
それと図書館建設前にあった駐車場がなくなり、レバンテ垂水1番館地下駐車場が常に満車状態が続いており、さらに駅前再開発のタワーマンション建設工事の影響もあり、駐車場待ちの延長車両が垂水駅東の駐輪場前まで並び、渋滞を繰り返していました
そこで、神戸市は一日駐車料金最高額千円を廃止し、値段を上げることで渋滞緩和しようとしたのですが、図書館開館もあり満車状態は続くでしょうから、今後も対策は必要でしょう!
ところで以前は舞子駅に返却ポストが設置されていましたが、いつの間にか廃止され、垂水駅に変更されて設置されたので、舞子は0ヶ所となり垂水を2ヶ所としたのです
明確な説明もなく突然変更してしまうという手法には当然理解出来ず?
【 平野 章三 は質問 】~ そして問題を指摘しました
施策として、明確な設置基準もなく利便性も考えていないのでは?
【 図書館長 の答弁 】
以前から委員のご指摘を受けており
【 真摯に受け止め 】設置基準について見直しを進めております
見直しには返却ポストに限らず、図書館サービス全体の中でどのような地域とサービスを提供することが最も効果的・効率的かと考えているところでございます
御指摘の図書館から遠い駅に返却ポストを設置することなど【 対外的に説明できるように 】データに基づいて今
【 検討を進めており】もう暫くお時間頂きたいと考えてございます
との答弁から設置基準もないなか職員の思いつき判断だったのでは?
そこで垂水新図書館開設を機会に、返却ポストを新垂水図書館内に一箇所と舞子駅前に再設置することを引き続き求めていきたいと思います
尚、返却ポスト設置には運営費を入れるとかなりの予算措置が必要となりますので、今後明確な設置基準を示して頂くよう併せて申し入れていきます
神戸市会議員 平野章三