2019年

10月

31日

神戸市は役所体質から脱却し主要プロジェクトの検証と勇気ある判断に正直であれ

 ==  神戸市の予算市会で様々な新規プロジェクト事業承認されても  ==

 

★ 気がつけば、その後に厳しい事業評価もなされず、検証もなく 〜〜〜

 

      いつの間にか看板書き換え

知らぬ間に消滅しているプロジェクト

 

☆  民間企業ならばプロジェクトへの費用対効果を検証し、成果が上がらなければ事業の中止担当者の責任が問われます

 

それが経営に携わるものとして生きていかねばならない企業の宿命だからなのです

 

◇  自ら収益を上げて日々戦っている企業経営者

    そこに常日頃 、責任感を持っている民間企業の社員

 

◆  神戸市税収の中からどんなプロジェクトを試すかというお役所仕事

     そこに責任を追及されることのない神戸市の職員

 

★  神戸市では様々な【 新規プロジェクトを立ち上げ 】

        毎年多くの投資を行ってきておりますが、継続事業の状況

            その後の《 プロジェクトに対する成否の判断 》については

             ほとんど《 検証もされてきません 》 ・・・

続きを読む

2019年

10月

26日

根付かない企業誘致〜副市長は神戸に起業家を呼び込み定着させることではない?

副市長「神戸に起業家を呼び込み

定着させることではない

 

        このような発言を本会議で堂々と答弁され

                   驚きを通り越し 〜 呆れてます???

 

◇    500Startups = 起業家育成プログラムとして

神戸市が企業を募集・選定

米国🇺🇸シリコンバレー有力ベンチャーキャピタル

選定企業を指導し、その後投資グループの判断により

評価されれば企業に投資する事になる

 

◇  確かに、神戸市としてこのような投資グループ

           優秀な担当者がこのプロジェクトを動かしてきたこと

                  凄く評価の出来ることであります

 

◆  ただ、問題なのは

続きを読む

2019年

10月

11日

三宮駅前巨大デッキを以前提案!神戸市長「何すんのか」と〜今や国交省が推進

「国道15号・品川駅西口駅前広場整備事業計画」の模型(第1回検討会)
「国道15号・品川駅西口駅前広場整備事業計画」の模型(第1回検討会)

神戸

将来像が見えない三宮クロススクエア構想とは違い、

  規制緩和を最大活用する品川駅西

国道上空に人工地盤の整備を・・・

 

 ~ “ 国道 ” と 人工地盤上の “ ターミナル ” と “ にぎわい施設 」が 〜

 

実に素晴らしい構想 ️!!

 

 ◆     神戸市は神戸の玄関口として当初、三宮交差点を中心に三宮駅前の幹線道路封鎖して歩行者空間に切り替え 回遊性を高め、にぎわいを生み出す

   

/ / /   「 三宮クロススクエア構想 」を打ち出していました    / / /

続きを読む

2019年

10月

07日

神戸市さん〜これが人口減少対策って/ 9月補正予算案を見た瞬間驚きました!

以前より予想されていた神戸市人口減少  

↓↓↓  

神戸市長は・・・

   

☆ 「人口を増やすこと自体を目標にしない 」 

 

「 都市の規模よりも生活の質都市の価値を高めることに視点を置いた政策を展開する 」

との発言されたその後

 

神戸市人口はアッと言う間に福岡市、引き続き川崎市追い越されるという  〜   「 現実を感じた時 」

          

     

神戸市長

 

続きを読む

2019年

9月

26日

企画調整局の背伸びが〜ベンチャーキャピタルの起業家育成に方針転換やむなし

◇  2016年度から 神戸市

  米・有力 ベンチャーキャピタル ( V C )

      5 0 0 スタートアップス起業家育成プログラムに 取り組み

   主に西海岸の投資家集団成長の見込まれる企業

事業戦略など、具体的な指導無料で提供するプロジェクトを立ち上げたのです

 

◇  そして、世界 7 4 ヶ国  2 2 0 0 社以上

投資実績を持つ企業教育してもらい  〜〜〜

 

プログラム卒業後に・・・

===    投資のチャンスが 頂けるかもしれないというこの企画を  ===

 

     今の神戸市体制で実現出来た事に高い評価もされたのです !!!

 

◇    さらに

        このプロジェクトを引き寄せたことの人財人脈非常に素晴らしく

                神戸市が【 民間からお願いした超優秀な方 】が

                      今、【 市の職員として取り組んでくれている 】ことで

                                  事業の運営体制までは 〜 出来たと思います

続きを読む

2019年

9月

24日

9月26日 本会議質疑のご案内です~平野2点質問致します

 

本会議にて下記の2点について質問致します

         

  9月26日午後3時頃より15分間です

 

   2:45~3:05 休憩

   3:05~3:20 平野質問 予定

 

 

神戸市本会議インターネット生中継よりご覧頂けますので、ご視聴よろしくお願い申し上げます

 

 

 ☆    小学校学力向上政策へ打つ手のない教育委員会に新提案を!

 

 ☆    神戸市政策とのコンセプトがないバラマキ企業補助金に見直しを!

 

神戸市会議員 平野章三

続きを読む

2019年

9月

22日

奈良時代 “ 今に感じる空間 ” として平城宮跡歴史公園に〜 観光地での穴場かな!

◇  平城宮跡は藤原京から平城京に遷都されて以来 7 0 年あまりの間

      日本の政治・文化の中心として栄えた中枢部の遺跡であります

 

◇  学術上きわめて価値の高い文化財として

          昭和27年特別史跡に指定され

              平成10年には「古都奈良の文化財」の構成資産の一つとして

世界遺産に登録されています !

 

☆      1 9 9 8 年平城宮の正門朱雀門 」が

                      2 0 1 0 年第一次大極殿も復元され

            今後も数年かけて「 第一次大極殿院 」の復元整備に〜

続きを読む

2019年

9月

17日

補助金バラマキか!?コンセプトもない企業誘致〜共有オフィス会社だけ何故特別扱い

     何が何でも〜

どんな企業でも

来てくれりゃ〜よいのでしょうか

 

◆   この度、神戸市神戸に1 1 月 開設する

      共有オフィス運営会社と連携して、

  オフィスの活用を促進

      スタートアップ企業神戸進出後押しする

と発表  〜

 

◆  その為に神戸市運営会社A 社 )と

  優待制度を創設することになり

      A 社が利用プログラムに応じて賃貸料の

  8 〜 10 %1 〜 3 年間優待

      神戸市兵庫県賃貸料の 2 分 の 1

年間上限 9 0 万円 )を

        3 年間補助していくことになります  / / / 

 

   ( スタートアップ企業とは新たなビジネスモデルを開発する起業として

        創業から 2 〜 3 年程度の起業を指すことが多いとも言われています )

続きを読む

2019年

9月

11日

期待される下水処理水対策として海水混合を〜垂水・塩屋地区のり養殖影響懸念が

           塩屋漁港
           塩屋漁港

◆  今年は市民が期待していた 〜 イカナゴ 〜  がまったくといつての不漁だったことに誰もがショックをうけるほど残念な出来事でした

◆  漁業関係者の皆さん環境省瀬戸内法 での高度下水道処理により                                

(  瀬戸内海環境保全特別措置法  )

         

厳しい水質改善政策が推進されてきたことが原因と受け止めてきました
          

きれいな海 」になったが ・・・ 栄養素が失われていった
         

豊かな海 」  でなくなったのは ・・・ 魚介類に必要なリンや窒素まで取り除いてしまったこと

続きを読む

2019年

9月

02日

神戸市建設局整備判断ミス〜塩屋多井畑線は国道2号から北への安全確保が最優先

神戸市建設局都市計画道路塩屋多井畑線事業ついての整備方針として
 
神戸の骨格を担う 「 主要幹線道路 」 72 73

主要幹線道路以外の道路  「 生活幹線道路71
        

と位置づけて  「 主要幹線道路 」から優先整備箇所を決定しました

   

・・・???・・・

    

莫大な事業予算と長期工事期間が必要とする塩屋多井畑線を整備していくのに ・・・

 

・・・???・・・

     

☆ 本来、通学や通勤、日常的に通行される地域の方々安全確保が最優先されるべきなのに

 

・・・???・・・ 

続きを読む

2023年

12月

07日

本会議質疑のご案内 12月8日(金)

2023年12月8 日 (金) 13:50~ 予定

                (25分間)

(各質問者の発言時間によっては変更になることがあります)

 

本会議質疑にて下記について質問します

 

 

1 淡路三市と、連携先の須磨海岸などとの音楽ステージについて

2 消防局救急隊の救急医療機関への搬送について

 

3 全国学力・学習状況調査・神戸市学力定着度調査の結果について

 

4 学童保育と教育委員会との連携について

 

神戸市本会議インターネット生中継よりご覧頂けますので、ご視聴よろしくお願い申し上げます

 

 

神戸市会議員 平野章三

続きを読む

2023年

12月

04日

この夏、飲食店の引き継ぎ話にオーナー紹介がご縁でサポート〜その後

 

 

ヨドバルオープン3日 親しい方々も来られてましたが

 

結構 飛び入りのお客さんがあり少しずつ人気のヨドバルになりそうです

 

カップル👫、グループそして1人で来られてもカウンターなど

 

落ち着いた雰囲気の中で憩いのひと時を楽しんでおられます

 

素敵なお料理とワイン🍷

 

  

炭火とスパイスの『 ヨドバル 』でお会いしましょう ❗️

 

続きを読む

2023年

12月

01日

驚き〜1年生で50%、3年生までで40%程の生徒が学童保育を利用 学童保育の学習時間帯を教育委員会と連携して学力向上に向けた指導を

先日子供家庭局学童のことを質問したのですが、

 

一年生で50%、それから1年生から3年生までで40%ほどの小学生が学童保育を受けている中、学童保育時間の間で学習による学力向上面で努力頂けたらと申し上げました

 

【 こども家庭局長の答弁 】は 〜

生活と遊びの支援、それと学習支援は学習習慣を身につける 〜 ことで

学力を上げるということは現状行っていない との話でした

 

☆ ただ【 学童とは別に 】こども家庭局では放課後学習支援小学校の教室で行っており、これは本当に教育分野での学習支援になっています

 

平野も現場を見ましたが、家庭環境が厳しいとか、少し学力が遅れている生徒が、宿題できたり少しでも遅れを取り戻せると張り切って充実した時間を過ごしています

 

校長もボランティアで同席された教師もすごく喜んでおられました

 

続きを読む

2023年

11月

24日

学童に小学校一年生では約50%という驚きの人数〜学力向上に学習を   学童保育は生活とそれから遊びの支援〜学習は習慣を身につけるだけと

平野 章三質問

小学生の《 学童保育実施で、特に一年生50%

三年生まででは平均40%もの生徒が利用されていることに驚きました!

 

これほど多くの生徒たちが、2時間から時には4時間程過ごしているなら

 === 学習の支援にも少し力を入れているのか伺いたい! === 

 

神戸市小学校はまだまだ学力面で弱いので、この機会に《 学習面でバックアップする 》と物すごくプラスになると思うが、如何ですか?

続きを読む

2023年

11月

22日

炭火とスパイス・ヨドバル《垂水駅徒歩2分》がオープンに向け準備中! この夏突然飲食店の引き継ぎ話にオーナー紹介がご縁で少しサポートを

 

平野 章三 の政治活動に長年温かいご支援頂いた方から

「 飲食店をオープンして2年、事情があり引き継いでくれる方を紹介して 」とお声がけがありました

 

 

突然でしたが早速、紹介した知人がその飲食店を経営することになり、このご縁により、少しだけサポートさせて頂くことになりました

 

        

続きを読む

2019年

9月

26日

企画調整局の背伸びが〜ベンチャーキャピタルの起業家育成に方針転換やむなし

◇  2016年度から 神戸市

  米・有力 ベンチャーキャピタル ( V C )

      5 0 0 スタートアップス起業家育成プログラムに 取り組み

   主に西海岸の投資家集団成長の見込まれる企業

事業戦略など、具体的な指導無料で提供するプロジェクトを立ち上げたのです

 

◇  そして、世界 7 4 ヶ国  2 2 0 0 社以上

投資実績を持つ企業教育してもらい  〜〜〜

 

プログラム卒業後に・・・

===    投資のチャンスが 頂けるかもしれないというこの企画を  ===

 

     今の神戸市体制で実現出来た事に高い評価もされたのです !!!

 

◇    さらに

        このプロジェクトを引き寄せたことの人財人脈非常に素晴らしく

                神戸市が【 民間からお願いした超優秀な方 】が

                      今、【 市の職員として取り組んでくれている 】ことで

                                  事業の運営体制までは 〜 出来たと思います

続きを読む

2019年

9月

24日

9月26日 本会議質疑のご案内です~平野2点質問致します

 

本会議にて下記の2点について質問致します

         

  9月26日午後3時頃より15分間です

 

   2:45~3:05 休憩

   3:05~3:20 平野質問 予定

 

 

神戸市本会議インターネット生中継よりご覧頂けますので、ご視聴よろしくお願い申し上げます

 

 

 ☆    小学校学力向上政策へ打つ手のない教育委員会に新提案を!

 

 ☆    神戸市政策とのコンセプトがないバラマキ企業補助金に見直しを!

 

神戸市会議員 平野章三

続きを読む

2019年

9月

22日

奈良時代 “ 今に感じる空間 ” として平城宮跡歴史公園に〜 観光地での穴場かな!

◇  平城宮跡は藤原京から平城京に遷都されて以来 7 0 年あまりの間

      日本の政治・文化の中心として栄えた中枢部の遺跡であります

 

◇  学術上きわめて価値の高い文化財として

          昭和27年特別史跡に指定され

              平成10年には「古都奈良の文化財」の構成資産の一つとして

世界遺産に登録されています !

 

☆      1 9 9 8 年平城宮の正門朱雀門 」が

                      2 0 1 0 年第一次大極殿も復元され

            今後も数年かけて「 第一次大極殿院 」の復元整備に〜

続きを読む

2019年

9月

17日

補助金バラマキか!?コンセプトもない企業誘致〜共有オフィス会社だけ何故特別扱い

     何が何でも〜

どんな企業でも

来てくれりゃ〜よいのでしょうか

 

◆   この度、神戸市神戸に1 1 月 開設する

      共有オフィス運営会社と連携して、

  オフィスの活用を促進

      スタートアップ企業神戸進出後押しする

と発表  〜

 

◆  その為に神戸市運営会社A 社 )と

  優待制度を創設することになり

      A 社が利用プログラムに応じて賃貸料の

  8 〜 10 %1 〜 3 年間優待

      神戸市兵庫県賃貸料の 2 分 の 1

年間上限 9 0 万円 )を

        3 年間補助していくことになります  / / / 

 

   ( スタートアップ企業とは新たなビジネスモデルを開発する起業として

        創業から 2 〜 3 年程度の起業を指すことが多いとも言われています )

続きを読む

2019年

9月

11日

期待される下水処理水対策として海水混合を〜垂水・塩屋地区のり養殖影響懸念が

           塩屋漁港
           塩屋漁港

◆  今年は市民が期待していた 〜 イカナゴ 〜  がまったくといつての不漁だったことに誰もがショックをうけるほど残念な出来事でした

◆  漁業関係者の皆さん環境省瀬戸内法 での高度下水道処理により                                

(  瀬戸内海環境保全特別措置法  )

         

厳しい水質改善政策が推進されてきたことが原因と受け止めてきました
          

きれいな海 」になったが ・・・ 栄養素が失われていった
         

豊かな海 」  でなくなったのは ・・・ 魚介類に必要なリンや窒素まで取り除いてしまったこと

続きを読む

2019年

9月

02日

神戸市建設局整備判断ミス〜塩屋多井畑線は国道2号から北への安全確保が最優先

神戸市建設局都市計画道路塩屋多井畑線事業ついての整備方針として
 
神戸の骨格を担う 「 主要幹線道路 」 72 73

主要幹線道路以外の道路  「 生活幹線道路71
        

と位置づけて  「 主要幹線道路 」から優先整備箇所を決定しました

   

・・・???・・・

    

莫大な事業予算と長期工事期間が必要とする塩屋多井畑線を整備していくのに ・・・

 

・・・???・・・

     

☆ 本来、通学や通勤、日常的に通行される地域の方々安全確保が最優先されるべきなのに

 

・・・???・・・ 

続きを読む

Links