2025/10/17
【 平野 章三 の質問 】 経済観光局は事業部局というより補助とか支援を行なうことの方がウエートが高いと思いますが、できれば少し何か大きな事業を持てる部局になった方がよいと思い、本会議で質問致しました...
2025/10/10
【 平野 章三の質問〜図書館返却ポストについて 】 図書館の返却ポストについて以前、舞子駅に返却ポストがあったのですが その後、突然なくなり垂水駅に返却ポストが設置されました しかし垂水には図書館があるのに 舞子の返却ポストをなくしたのは何故かと聞くと「...
2025/09/30
KOBE◆KATSU移行後を見据えた教育改革について! 【 平野 章三 の質問 】...
2025/09/22
【 平野 章三 の質問 】 都心ウォーターフロントエリアにおける経済観光戦略について伺います 神戸のウォーターフロントエリアでは、今春に GLION ARENA KOBEや、ラスイートルパンビルが開業し、神戸観光に資する民間投資による魅力ある施設が誕生しています...
2025/09/09
令和7年9月9 日 (火) 15:25~ 予定 (15分間) (各質問者の発言時間によっては変更になることがあります) (発言通告) 1. 「 KOBE ♦ KATSU 」移行後を見据えた教育改革 2. 都心・ウォーターフロントエリアにおける経済・観光戦略 神戸市本会議インターネット生中継よりご覧頂けますので、ご視聴よろしくお願い申し上げます...
2025/08/27
神戸市垂水区の人口約20万人の垂水駅西口・東口は長年人にやさしくない玄関口であり、日々の生活・通勤・通学では非常に厳しい環境でした ただこの度、山陽電鉄その他民間のご協力により駅前全体整備に着手でき、順調に事業が進められています...
2025/08/21
この夏、次男家族が7月にシンガポールより3週間帰国しましたが子ども達は日本の食事と釣り三昧で過ごしました 今、淡路島観光の人気が高く、日帰りだけでなく宿泊客も多い中、受け入れにもそれぞれの利用者に満足感が味わえるように工夫がなされていました...
2025/08/07
神戸空港では、2025年からの国際チャーター便の就航や、国内線の発着枠拡大に向け、新ターミナルの整備やエプロンの拡張等を進め、2025年4月18日に第2ターミナルビルをオープンし、国際チャーター便の運航を開始しました...
2025/07/30
新垂水図書館開館2025年9月中予定でやっと全容が見えてきたが、やはり図書館の外観が暗い! 垂水駅東口北側の駅前を出た瞬間、パーっと浮き上がった明るい新図書館をイメージしてきましただけに、私は非常に残念な想いをしました...
2025/07/22
経済観光局の神戸市内事業者への支援には融資や経営指導施策などが目立つが,今まで中小企業それぞれが事業展開できるような施策は感じとれませんでした ところが今年度、シンガポールに新たに拠点設置をし、経済成長が見込まれる東南アジアなどに関し、神戸空港の国際化を契機として経済的なつながりを一層深めようとしたことは非常に重要であります...