2023/12/04
ヨドバルオープン3日 親しい方々も来られてましたが 結構 飛び入りのお客さんがあり少しずつ人気のヨドバルになりそうです カップル👫、グループそして1人で来られてもカウンターなど 落ち着いた雰囲気の中で憩いのひと時を楽しんでおられます 素敵なお料理とワイン🍷    炭火とスパイスの『 ヨドバル 』でお会いしましょう ❗️
2023/12/01
先日子供家庭局で学童のことを質問したのですが、 一年生で50%、それから1年生から3年生までで40%ほどの小学生が学童保育を受けている中、学童保育時間の間で学習による学力向上面で努力頂けたらと申し上げました 【 こども家庭局長の答弁 】は 〜 生活と遊びの支援、それと学習支援は学習習慣を身につける 〜 ことで 学力を上げるということは現状行っていない...
2023/11/24
【 平野 章三 の質問 】 小学生の《 学童保育実施で、特に一年生は50% 》 三年生まででは平均40%もの生徒が利用されていることに驚きました! これほど多くの生徒たちが、2時間から時には4時間程過ごしているなら === 学習の支援にも少し力を入れているのか伺いたい! === 神戸市の小学校はまだまだ学力面で弱いので、この機会に《 学習面でバックアップする...
2023/11/22
平野 章三 の政治活動に長年温かいご支援頂いた方から 「 飲食店をオープンして2年、事情があり引き継いでくれる方を紹介して 」とお声がけがありました 突然でしたが早速、紹介した知人がその飲食店を経営することになり、このご縁により、少しだけサポートさせて頂くことになりました         
2023/11/17
【 平野 章三 の 質問 】 経済観光局は毎年度似たようなプロジェクトを委託し、結果、政策効果が見えてこず無駄とも思える予算は見直すべきと思うがどうですか? さらに、2025年の関西万博・神戸空港国際チャーター便に向けてインバウンド・アウトバンドの戦いに、...
2023/11/10
【 平野 章三 の質問 】 現在、スーパーヨットを中心にマリーナを整備することのニーズは非常に高く、都市にも近接しているというこの神戸市としてはシンボル的な事業になると思うので、民間活力による事業者公募に向けた取組を是非成功して頂きたい!...
2023/11/02
【 平野 章三 の本会議質問 】 総合教育会議で指摘された問題は、学習用パソコンが授業でほぼ毎日使ったとの回答が小学校で56.4%と、前年度から9.7ポイント減少し中学校では59.5%と10%減少する結果がでたことです    しかし【 児童・生徒への聞き取り 】では、小学生が16.1%、中学生が15.3%と【 これが実態であり】 == 学校の認識と大きな隔たりも ==...
2023/10/27
【 平野 章三 の質問 】 神戸市では特にここ最近、音楽イベントなどについて、人の流れを呼び込むだけでなく、都市の活性化や知名度向上にも寄与すると各局が積極的に事業展開をしようとしてます 一方、メリケンパークなどでは独自でイベントステージを設置してCOMING KOBE など音楽イベントが多数開催されています...
2023/10/20
【 平野 章三 の質問 】 神戸市の人口2023年10月1日現在、149万9887人で150万人を割り込むという人口減少の対策とともに労働人口をどう確保していくかは喫緊の課題であります 一方、国では外国人の在留資格のひとつである特定技能1号、2号の制度を活用して外国人の受入れを積極的に進めようとしています (...
2023/10/10
神戸市は2025年国際チャーター便誘致に関連事業も着実に進めていかなければなりません しかし、最近プロジェクト推進していく上で計画段階から入札までの期間に建設費の高騰、人手不足やまだまだ先行きが見通せない問題など 民間企業において不安材料も多く、例えば民設民営がなかなか受け入れられない場合など、...

さらに表示する

Links