舞子駅図書返却ポスト廃止し垂水2箇所は問題、舞子再設置すべきと要望 暗い新図書館開館契機に図書返却ポストを垂水図書館と舞子再設置に期待

新垂水図書館開館2025年9月中予定でやっと全容が見えてきたが、やはり図書館の外観暗い!

 

垂水駅東口北側の駅前を出た瞬間、パーっと浮き上がった明るい新図書館をイメージしてきましただけに、私は非常に残念な想いをしました

 

それと図書館建設前にあった駐車場がなくなり、レバンテ垂水1番館地下駐車場が常に満車状態が続いており、さらに駅前再開発のタワーマンション建設工事の影響もあり、駐車場待ちの延長車両が垂水駅東の駐輪場前まで並び、渋滞を繰り返していました

 

そこで、神戸市一日駐車料金最高額千円を廃止し、値段を上げることで渋滞緩和しようとしたのですが、図書館開館もあり満車状態は続くでしょうから、今後も対策は必要でしょう!

 

ところで以前は舞子駅返却ポストが設置されていましたが、いつの間にか廃止され、垂水駅変更されて設置されたので、舞子0ヶ所となり垂水2ヶ所としたのです

 

明確な説明もなく突然変更してしまうという手法には当然理解出来ず?

 

平野 章三質問 】~ そして問題を指摘しました 

施策として、明確な設置基準もなく利便性も考えていないのでは?

 

図書館長答弁 】 

以前から委員のご指摘を受けており

【 真摯に受け止め 】設置基準について見直しを進めております

 

見直しには返却ポストに限らず、図書館サービス全体の中でどのような地域とサービスを提供することが最も効果的・効率的かと考えているところでございます

 

御指摘の図書館から遠い駅に返却ポストを設置することなど【 対外的に説明できるように 】データに基づいて今

【 検討を進めてお】もう暫くお時間頂きたいと考えてございます

 

との答弁から設置基準もないなか職員の思いつき判断だったのでは?

 

そこで垂水新図書館開設を機会に、返却ポスト新垂水図書館内一箇所舞子駅前再設置することを引き続き求めていきたいと思います

 

尚、返却ポスト設置には運営費を入れるとかなりの予算措置が必要となりますので、今後明確な設置基準を示して頂くよう併せて申し入れていきます

 

神戸市会議員 平野章三

Links