垂水駅西口のバス停 ウエステ広場 垂水駅への通路用ドーム型シェルターが、R 7年度に設計、工事の入札がされ、バスの運行しながらの複雑な工事になりますが、約一年ぐらいの工事期間で改修されることになります
当時、R4年12月7日
【 本会議 にて平野 章三の質問 】
垂水駅前広場など公共の場で大量の鳩の餌やりがあり、糞害がひどく餌やり禁止条例制定の検討を申し入れました
【 副市長 の答弁 】
ハトを含めて動物の餌やり行為に対して、動物愛護法の25条では指導・助言し、さらには勧告・命令をすることができると規定しており、パトロールを強化しハトの餌やりされている方へ丁寧に粘り強く指導を
重ねていくことで改善を図っていきたい
☆ 結果、5年度 1,210 万円のふん対策パトロール予算が計上されました!
しかしながら、通路用ドーム型シェルターが老朽化により色あせ、見栄えの悪さが目立つ上、屋根のドーム内側は鳩の巣になっており、糞による汚れがひどく、通行人への糞害まで影響しております
◇ そこでシェルターの大改修を申し入れ、当面の間は鳩よけネットの設置による改善をしてきました
☆ その後、急遽《 シェルターを大改修します 》と、神戸市の大英断の回答を得たのであります!!
そこで
【 平野 章三 】が本会議で質問
◇ このたび国費を獲得された上、バスシェルターを全面改修すると聞きましたが、着実に進めることができるのか伺います!
【 副市長 の答弁 】
《 バスシェルターの改装 》については建設から20年以上経過し塗装の劣化等により美観が損なわれているので、駅西側広場の《 リニューアルの一環として行う 》予定で、施工条件を精査した上、鳩の糞対策にも工夫して取組んでまいります 〜 とのことでした
ーーー ーーー ーーー
☆ そしてこの度、R 7年度に設計そして工事が着工されることになりましたので、やっとウェステ広場が様変わりしていきます!
神戸市会議員 平野章三