◇ 「山の辺の道」は三輪から奈良へ通じる最古の古道です
歴史に登場する道路で最古の古道と呼ばれ延長26kmですが
なかでも古代の面影を残す桜井駅から天理駅までの
約16km(大部分が東海道自然歩道に指定)が
ハイキングコースとして親しまれ 〜〜〜
沿道には陵墓や古墳、遺跡、古い社寺が多くあります
( ただ、桜井駅から天理駅の約16kmを社寺や古墳等を見ながら歩くと丸一日かかります )
◇ その、山の辺の道沿いにある観光案内・休憩施設としての
「 天理市トレイルセンター 」がリニューアルされた機会に
=== 地元を盛り上げたいと 勝井氏が館長とともに ===
大阪・心斎橋 本店の人気洋食店を移し、フレンチレストラン
「洋食Katsui 山の辺の道」として開店されたのです
◇ そこで一日がかりのハイキングは無理なので、
JR奈良駅から桜井線 ( 万葉まほろば線 ) で柳本駅下車 〜
Katsui まで約 1 Km徒歩で 🚶♂️ 住宅街を過ぎ、
途中、丘陵地や自然に囲まれた田畑の中を
歩いて行くと ー→
=== ありました !
〜 「洋食Katsui 山の辺の道」が ===
☆ 非常に雰囲気の良い【 洒落たテラス席 】など90席もありましたが、
超〜満席で40分ほど待ちました
結果、ランチメニューは品切れ状態でした
でも、逆にアラカルトを注文し〜のんびり一杯呑めたのが最高でした‼️
☆ 何故、これ程の満席なのか? 〜
ほとんど、ハイキングとは関係なく、食事を楽しみに車でいらっしゃっているようでした。
◇ 何か、都会では味わえない雰囲気が 〜 意外と
=== すごく “ 癒し ” になり ===
もう一度、ディナーを楽しみに行きました!
☆ “ 魅力あるこうべのまち ” を考えてみると 〜
魅力向上に都心の駅周辺のハード面だけを意識せず
視点をソフト面に変えてみるのも 〜
=== やはり魅力は 企画力 かも‼️ ===
神戸市会議員 平野章三