期待できる学習支援〜厳しい環境の中学生募集にまず校長会の協力得て 素晴らしい→ こども家庭局が対象者となる中学生への視点を重要方針に

企画調整局神戸市内

 経済的に厳しい家庭環境の中学生

居場所づくりとともに、放課後などに学習支援

しながら

 

将来の夢や目標を提示する対面型学習支援事業

として打ち出したのであります

 

◇ ただこの施策を即こども家庭局任せた結果

学習支援実施運営にかかるコーディネート等の業務 」として 

    委託事業者を決定したり、

   学習塾事業者と連携

支援を目指すことなどを打ち出したのです

 

◆ところが【 最も重要な対象者である中学生の募集の方針 】が明確に示されていませんでした!

◎ 本来、この事業の本質である

【 学習支援を必要する中学生の 募集のあり方 】が

  

この施策の入り口論としてスタートしなければなりません !

 

つまり、中学生一人ひとりの

=== 性格・学力、家庭環境等々を十分熟知した上での ===

心通う学習支援を 》しなければならないのであります

 

 

☆ そこでこの度 、こども家庭局長

 

【 平野 章三  質問 】

まず、中学生を取り巻く厳しい環境を十分把握しているのが学校現場ですので、校長会等に事業の協力を求めてほしい

 

学校も教師の働き方改革の大きな負担として、厳しい環境の中学生をこども家庭局が支援してくれることは非常に有難く!いずれも win-win の関係として 一体的な素晴らしい事業 になるのではないでしょうか

「こども家庭局」
「こども家庭局」

【 こども家庭局長 答弁 】

この事業、生徒の方々に周知し集めるのはこども家庭局だけでは出来ません

学校の協力を是非とも求めたいので、

 中学の学校長にお願いに行き事業内容を保護者に周知頂き個別の問題も学校と相談しながら協力を求めていきたい

 

と、最も重要な【 学校との連携 】をもとに

取り組んでいきたいという姿勢の答弁があり 〜

 

この事業の【 成功を確信 】致しました !!!

 

☆ 実は同日、事前の教育委員会の審査で・・・

 

こども家庭局の「 放課後などの学習支援 」事業の

対象者が神戸市の中学生で【 市長が肝いりの事業 】とのことから

教育委員会協力を求めました!

 

その際、【 事務局長の答弁 】は

 

経済的事情等を抱える 中学生を対象に学習支援を行う と、こども家庭局から聞かせて頂いています

 

学校外での学びの支援 ということですが、個々のこどもに寄り添った対応であるということは 重要と認識 しています

 

この事業、教育委員会として具体的にどのような連携できるのか、こども家庭局とよく詰めていきたいと考えています

 

我々が 協力できる 部分  につきましては、しっかりと連携をとっていきたい

     ーーー     ーーー    ーーー 

事前の「教育委員会」
事前の「教育委員会」

 

協力できる部分 】と〜つまりながらの発言

 

→ 何か引っ掛かりが?

     ーーー     ーーー    ーーー

 

【 平野 章三 再質問 】

市長がやろうという意識の事業、各学校と協議しながら協力を!

 

特にその学校に対しての協力の話はできるのですか ?

 

 

【 事務局長の再答弁 】

先日、こども家庭局からの訪問もあり教育長とも面談頂きました

協力できる部分、しっかりと協力していきたい

     ーーー     ーーー     ーーー

まだ引っかかってる === 協力できる ★ 部分 ★ === とのこだわり

     ーーー     ーーー     ーーー

 

【 平野 章三 のお願い!】 

 

 === 本当に学校に対しても連携とってください ===

 

↓ ↓ 同日、こども家庭局の前に行われた 教育委員会での様子(3分30秒)

すでに神戸市小学校でも        放課後学習の活動成功例
すでに神戸市小学校でも        放課後学習の活動成功例

☆ 朝日新聞で、東京都世田谷区のある中学校では

家では集中できない 」「 友達と一緒ならやる気がでるかも 」「 進路の相談もできるかも 」など

 

〜 コロナ禍による生徒たちの声に応えるため

校舎の教室を使い、自習の場がない子に何かできないか 」と、5日間無料自習室を提供したという記事がありました。

 

校長は

勉強は目的の一部だと思っている 」

「 学校の自習室が安心して勉強の場になれば 」と 〜

 

来室する生徒は

初日23人、5日目 106人 

そして5日間で、のべ300人の参加・・・

 

 

この話を聞くと

居場所づくりとしての「 こども食堂 」とも違い

 

放課後の学校での学習できる場が、同時に居場所づくりにもなっていたのであります

 ーーー     ーーー     ーーー

☆ いずれにせよ、/ / / ビジネスでなく  / / /

 

生徒に寄り添えることにより学習支援が居場所にもなることがわかったのであります!

 

☆ その意味では 〜 中学生の学習支援のあり方も含めて

     今後の期待をしたいと思います!

2021年6月18日 こども家庭局

 

神戸市会議員 平野章三

Links