“ きれいな海より~豊かな海へ ” 今後の高度下水処理にも理解を~

瀬戸内海環境保全は、過去に水質悪化が叫ばれてから水質改善に厳しい規制法が施行され、特に下水処理場の新設基準が大きく見直されました。
それは、高度下水処理場新設する場合、国として高い補助制度にすることにより、水質改善されたきれいな水瀬戸内海へ放流するようにさせたのであります。

確かに海域にも差はありますが、瀬戸内海は大きく水質改善がされていきました。ところが気がつけば、きれいな海になっていく中で海への栄養資源まで取り除かれていったのであります。

結果、 漁場が育たず漁獲量の激減海苔の成育にも影響していくという、益々厳しい環境になってきたのが今日の現状であると言われています。

                                    ~    ところが    ~

神戸新聞より
神戸新聞より

  ===  このきれいな水が漁場に影響するという因果関係が、残念なことに今だに検証されていないのであります  ===

ただ 例えば、下水処理場から放流される大量の真水海水温度差があったり、真水だけ海水の水面を走る等、海苔の育成過程での影響に神経を使っているのが現実であります。

時期によっては 0.5度の温度差でも、真水が走る場合でも、水深での海苔の位置を調整する等、色々問題があるようです。

そこで神戸市下水道工務課は、下水処理場漁場への影響について長年にわたり協議や話し合いをしながら、調査活動温度管理等の努力をしてきてくれました。


しかし、 “きれいな海・瀬戸内海 ” という方針による厳しい基準には変わりがないため~

~~~今日まで きれいな海より  “ 豊かな海 ”  として~~~


要望し続けてきたところ、

 

  ===やっと===

 

瀬戸内海環境保全特別措置法 】の議員立法による改正案国会に提出されたのであります。今後、審議の上、改正案が成立し、豊かな海としての基本計画が整えば画期的な出来事となります。

 

何故か?

 

それは “ 水質改善が漁場に悪影響を及ぼす ”  という科学的根拠が未だに証明されていないからであります。


そのような問題点があった上なので 、苦しかった戦いの中での法案改正期待が大きいのです~


さらに今、平野が提案しているのは・・・

《  新技術の開発  》
                下水処理過程で肥料になるリン” を回収する技術開発

                            === 神戸市が成功した事です === 

 

いま、リン不足の上、農業用肥料として活用できると聞き、漁場でも栄養資源である “リン”を下水処理場漁場への対策として協力を求めたのであります。

 

これが “  豊かな海  ”への新たな一歩として ・・・

 

 

 

 

衆議院解散が気になりますが・・・

                                                                 

 は、さらに努力し続けていきます。

 

 

 

神戸市会議員 平野章三

Links