平野章三はこう思う・・・責任を果たして下さい兵庫県さん!==〝特別支援学校は県が設置しなければならない〟

地下鉄県庁前駅
地下鉄県庁前駅

 過去、兵庫県神戸市の仲は最悪だった頃を思い出すと、象徴的なのは地下鉄名称でありました。

 

 兵庫県庁地下鉄山手線を作る時、予算協力がなかったため神戸市駅名を「山手」(県庁前)として長期間運行をしてきました

 

 当時私は神戸市にもう駅名変更をして、協調できるようにしようと駅名を「県庁前」に提案改善しましたところ県職員さんから前向きな評価を受け、その後少しづつ関係改善がされ最近は連携が非常に良くなり、この雰囲気が今日まで継続されているように思えます。

 

 特に井戸兵庫県知事政治家として神戸市に色々な角度から支援して下さっていることに私は感謝しております。

 

 ただ、そのような中で・・・

 

兵庫県井戸知事
兵庫県井戸知事

がい者の方々の特別支援学校についてでありますが、小学部中学部に関しては学校教育法第八十条で「設置しなければならない」と記載されています。

 

 しかし現実に神戸市内では大半 神戸市建設運営しているのです。

つまり、この件に関してはから財政支援もなく、唯一神戸市内児童生徒の一部を通学区域として受け入れると覚書を締結しておりますが、東灘区ではまだ受け入れされていないのが現状であります。

 

今後知的障がいの児童生徒数

        神戸市内

           2011年度   897

           2025年度  1,437名まで約1,6

                   の増加が見込まれています。

 

 

神戸市永井教育長
神戸市永井教育長

 さらに高等部生徒が全体の半数以上を占め施設の狭隘化が課題になってきています。

 

 一方、高等部卒業後一般企業に就労できるように仕組みを構築することも求められております。

 

 このような状況の中、神戸市生徒増対策に今年度学校の現状での耐震化新規統合するかの大きな問題をかかえています。

 

 ただ教育長PTA保護者生徒視点に立って進めていく考え方を持っていますので今後色々な課題について積極的な応援をしていきたいと思います。

 

 その結果、神戸市に大きな財政負担が生じる可能性がありますので、その意味では私は兵庫県に対して形式的な予算要望ではなく学校教育法に基づいた上での要望という姿勢で神戸市は強く求め直すべきであります。

 

 

 そして教育委員会特別支援学校統合新築する方針が決った場合、私は神戸市財政局にも予算措置を強く求めていきたいと思います。



 議会の中では今中学校給食を進める声が広がっていますが教育財政の厳しい状況を考えると立場的にハンディキャップのある方々からこそ優先して予算配分すべきであり、今後政治本来の姿堂々と示していきたいと思っています

 

 

神戸市会議員 平野章三

Links