2021年
1月
23日
土
/ / / 人事評価制度について2016年予算本会議で神戸市長に質問 / / /
ーーー ーーー ーーー
【 平野 章三 質問 】
「 職員のモチベーションの向上は“能力に応じた給与体系”が必要で
【 課長以上 】はすでに勤務実績が【 給与に反映 】されており
=== 係長級についても2016年度から導入されるので ===
【 給与格差を 】大幅に広げるべきと考えるが、どうか? 」
【 神戸市長 の答弁 】
「 ただ単に評価して給与に反映させることだけではなくても、意欲的に新しい提言を頂くような仕組み、職員自身が様々に見聞を広めてもらう仕組みなど考えていかなければならない 」
2021年
1月
18日
月
どの都市でも他都市から訪れる時、その街の一番強い印象を思い浮かべます
例えば、博多 → 屋台
青森 → ねぶた祭り
高知 → ひろめ市場 など
人は、それぞれ感じた街の魅力をワンフレーズで語れます
ところが、神戸の魅力はなんだろう ~
すっと出ない???
◆ 特に神戸市都市局が事業推進している
【 都心・三宮再整備 】だが
市役所2号館、3号館、中央図書館など市の関連施設を建て替え
三宮駅前道路を歩行者空間にしていくなど各所で整備していくが
◆ 最初に神戸の街について ~
将来の全体構想も示されていないため → 都市局が何をしたいのか
未だにわからないのが実情なのであります ???
2021年
1月
13日
水
☆ 実は、“ 憩いの場 ” ーー→ そこには重要な意味合いが〜
◇ 医療産業都市神戸 → 20年が過ぎ、
今後実用化に舵を切る上で
=== 長年提案してきた産学交流施設の開設===が
新たに【 重要な拠点 】として位置付けられることになりました
◆ 今まで、神戸ポートアイランド2期に
医療産業関連企業などが集積してきましたが
そこには 〜〜〜 オフィスや研究所、病院などしかない
ーー→ 働く方々にとって非常に殺風景な街並みなのです
◇ そのため、進出企業などに ~~~
「 今、求めているものは何でしょうか? 」と伺ったところ・・・
2021年
1月
08日
金
驚きました!
神戸市から1月8日金曜日11時51分
緊急事態宣言発令の要請した場合
1月 11日 成人式を取りやめると〜
いとも簡単に報告されました
☆ 成人式は若者にとって一生に一度!
晴着を準備し期待に胸を膨らませながら楽しみにしていたはずであります
◎ 確かに感染者急増の危機意識は誰もがもっていて当然ですが
何の汗もかかず単純にやめるという方針ほど
役所としては 簡単にリスク回避が出来る
最も楽な方法 を選択したのであります
2021年
1月
07日
木
◆ 高度経済成長時代に工場排水などにより
瀬戸内海の水質が悪化した事で
環境省が 「 瀬戸内海環境保全特別措置法(瀬戸内法)」で厳しい規制をかけてきました
◆ そのため、近年は 《 きれいな海になりすぎ 》
海の生物に必要な《 栄養源となる窒素やリンの濃度が下がり 》
《 漁獲量が激減 》していたのであります
★ 【 養殖のり 】についても、高度下水処理場での放流水の
【 温度が高く】また【 真水が海水面を走り】広がることで
【 品質や生産量にも影響する 】との不安の声が
漁業者の皆さんから常に上がっていました
☆ そこで下水処理場からの放流水を外気温に近づけることを求めた結果、
2020年
12月
28日
月
☆ 念願であった地元ライブハウス『 KOBE 太陽と虎 』が10周年記念として〜時期をずらした11月21日土曜日に開催された!
◇ 神戸のワールド記念ホールでのロックライブコンサート会場へ駆けつけての喜び〜というより〜やっとの開催に、ただ “ ほっと ” した 〜 おもい ~ でありました!!!
/ / / ロックライブを開催すれば、必ずと言ってよいほど一気にチケット完売になる人気ぶりなのに ! / / /
◇ 演奏中では、ボーカリストのコメントで 〜
「 久々大勢の前で演奏できる “ チャンスを与えてくれた ” ことは非常に有難い上、感染対策により座席から動かず拍手のみの応援によりライブに集中されていることを特に感じ、今までにない緊張がありますが、この瞬間を一緒に楽しみましょう 」〜
との発信に ~ 会場が一体感の空気に包まれたのであります!!!
◎ 当然、太陽と虎の代表『 松原 裕 さん 』を偲びつつ・・・
無料チャリティーフェス『COMING KOBE(カミングコウベ)開催への期待も膨らんだのでありました ~
2020年
12月
25日
金
皆様、今年も一年間本当にお世話になりました
お健やかに良いお年をお迎えになられますようにお祈り申し上げます
新年もどうぞ宜しくお願い致します
《 事務所業務のご案内 》
令和2年12月28日(月) ~ 令和3年1月6日(水)は
事務所をお休みさせて頂きます
平野章三事務所
2020年
12月
22日
火
◇ 令和 3 年度の介護報酬改定による
厚生労働省の介護事業方針に
大きな変革が示されたことは非常に驚きました!
それは介護事業などに【 ノーリフティングケア 】を活用し
介護加算により様々な効果を誘導していく狙いがあるのでしょう〜
【 結果的に介護予算の軽減 】を図っているように思え、この手法にはとてもお役所センスとは思えないほど
実に見事な介護政策であり素晴らしいものであります!!!
☆ その、厚生労働省が推進する「 ノーリフティングケア 」 とは
2020年
12月
17日
木
=== 本会議で重要な教育政策議論 ===
→ 長文なので映像もあります
◆ 教職員人事異動は令和 3 年度より教育委員会事務局主導による
新たな運用で本格実施をするとのことですが 〜
その異動方針はおそらく
【 教職員に対する組織風土改革 】を中心
としたものでしょう
◇ しかし、本来は児童・生徒に教師が向き合えるような教育環境を見据えた人事異動であってほしいものです 〜
2020年
12月
14日
月
◇ 神戸市は垂水駅周辺の整備を進めようとしており
東側・レバンテには図書館とロータリー、
配送車の荷捌き場、地下には駐輪場などが計画されていますが ~
西側・ウェステ広場は現段階での整備方針はありません
◆ そのような中で地域の方々から
=== 「何故、駅前に交番がないの」と ===
以前から度々尋ねられていました 〜